7b2be8ee



2歳の子供が寝るのが
23時ごろになってしまうと
相談したものです。 


いただいたアドバイスに従い、
歯磨きとお風呂は
有無を言わさず
やるようにしましたら、


その二つは
スムーズにできるように
なりました。

本当にありがとうございます。 



追加でご相談したいのは、
お風呂からあがったあとです。 



今日は、
本人は20時半にお風呂からあがり、
私は髪を洗ったり乾かしたりして、
21時に子供と
夫が待つリビングに行きました。 



そこから寝かしつけが始まるのですが、
今日寝たのは結局23時15分でした。 


時間がかかった理由はたくさんあり、 



・なかなか寝室に行かない 

・寝室にミニカー等を10個くらい持っていき、
 布団の上に一つ一つ転がす儀式がある 

・絵本を3冊までと言っているのに
 7冊持ってくる。うち2冊は図鑑 


・図鑑の細かい説明まで
 全て読めと言ってくる。
 断ると号泣 



・読むのは一回ずつと言っているのに
 読み終わると「もう一回」となり、
 読まないと納得しない 



・別室にいる
 夫のところに理由をつけて
 行きたがる 


・理由をつけてリビングに行きたがる 

などです。 


要求を断ると
号泣して立ち直るのに
また時間がかかります。 




また、一度
「寝る時間だよ」と

強制的に電気を消してみたのですが、
半狂乱で泣き出し、
その後2、3日は寝るときに
電気を消すことも拒否されたので、
なかなか難しかったです。 



私たち夫婦のこれまでの
対応もよくなかったのかもしれませんが、
とてもわがままに
育ってしまっているように感じ、

また夜の時間がとれないことも
ストレスで、
今後どうしていけばいいか途方にくれています。 


度々申し訳ありませんが、
アドバイスいただければ幸いです。 

よろしくお願いします。











寝ない子って本当に大変ですよね。




泣こうが喚こうが
号泣しようが

そのストレスに耐えて


f1c71f6b4





もありますが・・・


声が大きい子は
親に相当な負荷
がかかりますし


住んでいる形態によって
ご近所迷惑だったりも
しますもんね。




まず一つの提案として


リビングなどの
電気は全部消してください。


ご主人の方に行きたがるなら
習慣づくまでは
ご主人にも寝室にきて貰って
一緒に寝るふりで良いから
してもらって下さい。


何か用があって
リビングに行きたがるのなら

その用を
全部
寝室に持って来ておきましょう。

喉がかわくならお茶を
鼻が・・ ならティッシュを
おもちゃが・・ なら おもちゃを


寝室の電気を切る際も
一緒に切ることで
お子さんも
心の準備ができるかも
しれません。



寝室に行く際の
儀式なんかは
子どもにとって
大事なことなので
させてあげて
良いと思います。


その時にも

『今日はどのトミカ持っていく?』
なんて声をかけておいて

早めに選ばせておく


若しくは


一緒に選び 一緒に並べる

これで時間は
短縮できるはずです。


絵本は
選ぶ場所を寝室から
離しておくこと
(行きたがらない場所でもいい)

と7冊持ってきた時点で

『この中でどれにする?』

と声をかけて

3冊を選択させます。

それ以外はささっと
片づけましょう。


図鑑は大変なので
読んでいるふりをして
ささっととばすのがいいかと
(笑)



アンコールはあるもの
と覚悟し
『三冊の中で一冊はもう一回
 読んであげるから選んで!』


最低1回は
読んであげるのは
いいかもしれません。






もうこうなったら
とことん
色んな事を試しましょう(笑)