でっかいぼうさんの心のお寺

ど~も~でっかいぼうさんです。このブログは5児の父であるでっかいぼうさんが妻と子に育てられている日々のことやお坊さんや保育士・猟師・占星術師の能力をフルに発揮し読者さんや悩めるお父さん・お母さんの相談にのり、おっさんなりにゆる~く解決していこうとする、ゆるゆるブログです。どうぞ、ごゆっくりなさっていってください。

カテゴリ: 子育ての悩み

私は3人の子の母で、月末に育児休暇を終え復職予定です。強いこだわりはないですが完母で育てています。離乳食は ほぼ完了でよく食べる方です。 そこで、保育士さんの本音が少し気になります。断乳せず保育園に預けるのは勘弁してほしい。せめて哺乳瓶に慣れされて来てほし ... 続きを読む
ddライン用_PPAP




私は3人の子の母で、
月末に育児休暇を
終え復職予定です。

強いこだわりはないですが
完母で育てています。

離乳食は 
ほぼ完了で
よく食べる方です。 


そこで、
保育士さんの
本音が少し気になります。

断乳せず保育園に預けるのは
勘弁してほしい。

せめて哺乳瓶に
慣れされて来てほしい。

子どもの
卒乳を待ってあげてもよい。

など、

保育士さんは
一般的にどう思っている
ものなんでしょうか? 


保育園では 

眠いときなど、
おっぱいを恋しがってる
という連絡帳の
記載があるので(´- `*)

これは、
やんわりと
断乳を進められているのか。

ただ事実を書いてるだけなのか、

どっちかなぁと思いましてf(^_^)









これは

保育士の本音
と言うよりは


保育園の方針

によるものが

大きいと思います。


保育士達は大概

園の決め事の中で
動いておりますので

保育園の方針が

『断乳せず
来てくれてOK』


なら

保育士たちもその様に
指導され育てられているので


ただ連絡帳に

『恋しがってますよー』と

事実を書いただけ







園の方針が

『断乳してから
 にしてくれ!』


という所なら


『恋しがってますよー』



『早く断乳しろよ!』

というサインだと思います。


相談したいことがあります。実は、保育士から娘の服だけ6着もトイレのゴミ箱に捨てられていました。捨てられていた服は白カビ黒かびにキノコが生え、二度と着られる状態ではありませんでした。服は3回分で、連続しない3日分です。ビニールに入れられ、口は結ばれていました ... 続きを読む
4389 d




相談したいことがあります。


実は、

保育士から
娘の服だけ6着も
トイレのゴミ箱に
捨てられていました。



捨てられていた服は
白カビ黒かびにキノコが生え、
二度と着られる状態では
ありませんでした。


服は3回分で、
連続しない3日分です。


ビニールに入れられ、
口は結ばれていました。



ゴミ箱は蓋がついてるし、
トイレの入り口には鍵もかかり、
園児が自由に入ることは
出来ないので、
園児にはできることではありません。


保護者ができるはずもなく、
保育士がやったとしか思えません。



警察にも届け、
捕まってないだけで
犯罪ですと言われました。


しかし、

保育園も法人も、

誰かがうっかり間違えてしまった
過失であり、
わざとではない。


偶然が重なっただけだ。

保育士にこんなことを
するような人はいないと信じたい。

と言われました。


仙台市に話をしても、
心配しすぎ、
わざとやった証拠はない。


仙台市としては、

保育園に保護者と
向き合うようにと言う指導しかできない。

そう言われました。




今は、
民事訴訟かADRの方向で進めています。

叫ばれる保育の質。
おっさんは、
どうおもいますか??




わたしはこどもが大好きなんです。
こどもの人権が、
保育園で侵害されてるかも
しれないと思うと辛く、
いてもたってもいられません。

知恵をお貸しいただけると幸いです。









とても信じられない話です。


こんな事が本当に
あったとしたらと怖いです。


保育園での子どもの私物は
使い捨てのモノ以外
汚れても勝手に捨てて良い物では
ありませんし保護者に返却するものです。



勝手に捨てるなんて
ありえない・・・・。




ただ・・・・

証拠がなければ

どうしようもないのも
また事実。





質の悪い保育士や職員さんがいれば
他の保護者さんも
どこかで同じような経験をされて
いるはずです


他の保護者さんにも
聞いて同じような事が
なかったのかを

確認した方がいいと思います。


そして
確認が取れてから
証拠集めを
するべきだと思います。



訴訟などは時間がかかるうえ
それが終わったところで

子どもは卒園しているかもしれないし
保育士がいなくなる位で


対して何も変わりません。


保育園や保育士不足が叫ばれる昨今
質が悪くても
のさばれるのが保育業界です。
悪いところはそうそう
変わるものではありません。




いち早く状況を変えたいのならば


退園して別の場所に行くこと
だと思います。


そして未来子どもたちの為に
その保育園が許せないのであれば

わが子を
保育所を転園させてから
思いっきり戦う


がいいと思います。






ぼうさんに相談です。 子どもが通う幼稚園のことです。 一昨年開園したばかりの新しい幼稚園に、今年4月に年少で入園しました。 入園当初から「なんだか園長一家(一族経営)にクセがあるな〜」とは感じていたのですが、ふたを開けてみたら実は某宗教団体を信仰する一家だっ ... 続きを読む
4389 d





ぼうさんに相談です。 
子どもが
通う幼稚園のことです。 


一昨年開園したばかりの
新しい幼稚園に、
今年4月に年少で入園しました。 


入園当初から

「なんだか園長一家(一族経営)
にクセがあるな〜」
とは感じていたのですが、


ふたを開けてみたら

実は某宗教団体を
信仰する一家だった
ことがわかりました。 


一家が経営する姉妹園に
至っては
(そちらのほうが歴史ある幼稚園)、

在園児の親にも信者が
多数いるようで、

父母会役員は代々ほぼ
信者で構成されていて、
園長一家とはもちろんのこと、
某政党とも
密な関係にあるようです。 



何も知らずに
入園してしまった私たちは、

その某宗教団体の
考えに則った園の方針に
従わなければならず、
詳しくは書けませんが、

特に役員は苦痛を
強いられています。 


せめて姉妹園との
交流が断てれば

こちらはこちらで
自由にやれる部分も
増えてくると思うのですが、

むこうの役員が
執拗にこちらの役員活動にも
介入して来て、

これまでの園のやり方
(つまり宗教的思想に
基づいた役員活動)を
推し進めてくるので、
苦痛で仕方ありません。 


現に、
開園二年目にして
すでに退園児が
何人も出ています。
(園の方針を苦痛に感じた親が
辞めさせているのだと思います) 



信仰の自由は認めますが、
信仰ありきで
幼稚園を運営したいのであれば
初めから募集要項に
書くべきですし、

そうでないなら、

こちらの園はこちらの園の
親の考えを優先した運営を
していただきたいです。


まして運動会に某政党の議員が
来賓で多数来るような
露骨なことはしないで
いただきたいです。 



何か良い解決策は
あるんでしょうか。

ぼうさんのしてんから
アドバイスなど
あれば教えてください。







jdc65b7664




と坊さんは思います。


出来たばかりの園
とありますので

姉妹園との関わりは
今後ますます出てくると
予想します。


園の一族がそうであるなら

その思想は
素晴らしいと考えている筈ですし


柔軟な方が吸収も早いから
小さいうちに
子ども達に教えておきたい


と考えるのが
筋だと思います。




募集要項になにも
書いてなかった!





集団で園の経営に打撃を
与えれるぐらいの



訴訟や退園が出来れば
可能性もあるのでしょうが

そんなことしていると
えらく時間を食われ

結果が出る頃に
お子さんたちは卒園

の可能性もあります。



出来る手立ては


『退園』

しかないと思います。











保育園のことで教えていただきたくメールしました。近隣に私立の保育園があります。英才教育?をされており、英語、絵画、体操、水泳等は外部講師を雇っており、ひらがな、ローマ字、漢字やリズム打ち、鍵盤ハーモニカ、木琴等も指導されています。姿勢の指導や正座、集中を ... 続きを読む
ddライン用_PPAP



保育園のことで
教えていただきたく
メールしました。


近隣に私立の保育園があります。

英才教育?をされており、
英語、絵画、体操、水泳等は
外部講師を雇っており、
ひらがな、ローマ字、漢字やリズム打ち、
鍵盤ハーモニカ、
木琴等も指導されています。



姿勢の指導や正座、
集中を高めるため作品の製作中は
喋らない等もされており、

クラスを見ると誰も喋らず、
シーンとした状態で黙々と
作品作りをしていたり、


2歳児が正座で後ろで手を組み
背筋を伸ばした状態で
読み聞かせされていました。


ワイワイしながら作品を作ったり、
読み聞かせも
もっと楽しい雰囲気が
あるかと思っていたので
カルチャーショックがありました。




本題ですが、


知人のお子さんが
そこの保育園に通っており、
年中を2年やり年長になったそうです。


年中を2年と言うのは、
年少の時に年中のクラスに入り、
次の年もまた年中をしたそうです。



年少の歳で年中組に入っていたので、
園がされている
英才教育についていけず、
登園しぶりが激しくなった

と言っていました。



先日、

その保育園へ見学に行ってきました。


保育主任の先生が案内してくださったので、
その知人の飛び級の話を
伺ったところ、


そういうことは
あると言っていました。



どうして

そうなったかと言うと、
園が定員数を役所に言ったら、
役所から待機児童解消のため、

プラス◯人で取ってもらえないか

とのやりとりがあり、

予定していた人数より定員数を
多く取ることになったそうです。



取ったところ、
やはり人数が多すぎたみたいで、
年少はまだオムツが
取れてない子も中にはいて、

トイレの失敗もあるのに、
幼児になると保育士の配置数が減り、
乳児みたいに保育士複数で
みることもできず、


なおかついろいろと
英才教育をしないといけないので、
人数を減らしたいので、

4月生まれの子どもを数人、
保護者の了解のもと
年中組に入れて保育されたそうです。



プリント学習はさすがに
1年の差はついていけないので、
プリントの時だけ
年少に戻ってされたそうです。



園側の都合で年少を減らすために
年中組に
何人か入れて保育するのは
OKなのでしょうか?


年少で受け入れたのなら
年少クラスで
保育されないといけないのでは
ないでしょうか?


でっかいおっさんは
保育士さんなので、
ご意見を
伺いたく思いメールしました。










2eb548fdk



41ba28feh





肝心なのは


自分の子が

大変な負担に
ならないように

親が考えて
探すことだと思います。







聞いてください!そして教えてください!今保育園に通ってるんですが、水筒に悪戯されたり、ロッカーに置いてある衣類や布団、ビニール関連、連絡帳やシール帳までもが週1~3回は行方不明になり(被害総額約5万円近く)、先生に気を付けて頂きたいとお願いしたら先生から『集団 ... 続きを読む
7b2be8ee






聞いてください!
そして教えてください!


今保育園に
通ってるんですが、

水筒に悪戯されたり、
ロッカーに置いてある
衣類や布団、

ビニール関連、
連絡帳やシール帳までもが
週1~3回は行方不明になり
(被害総額約5万円近く)、


先生に気を付けて
頂きたいと
お願いしたら先生から

『集団生活ですから
無くなるのは当たり前です!
子供たちの成長ですから
ご理解ください』

との事で。


名前書いてあるのに
こんなに何かが
無くなるのは当たり前なんですか?
おっさんとこはどうですか?








これは
ありえません。

被害総額
300円程度なら・・・

あり得るかもしれません。


保育園や幼稚園


物がなくなるのは
よくあることです。





しかし

保護者さんからなくなっている

聞いた時点で


誰が取ったり
誰がイタズラしているか

確認するべきですし

確認して
現行犯で捕まえ

注意する

若しくは

取っている子の
親御さんに
伝えるのが
普通だと思います。




また

取った
取られた

はありますが

それを

注意したり
注意されたりして

善悪を覚えていくもので

それを放置しておいて

子どもの成長には
なりません。


先生の怠惰だと思います。


担任が無理なら
他の先生にも
冷静に伝えるべきだと
思います。

こんにちは。年中の子を持つ母親です。最近、同じ公園に来る小学1年生の子たちがとても意地悪をしてきます。元々面識のある子たちで、なぜそうなってしまったのかもわかりませんし、お互いさまかもしれないと思うと中々注意もできません。めんどくさい親と思われるのも嫌です ... 続きを読む
7b2be8ee






こんにちは。

年中の子を持つ母親です。


最近、
同じ公園に来る
小学1年生の子たちが
とても意地悪をしてきます。


元々面識のある子たちで、

なぜそうなって
しまったのかもわかりませんし、
お互いさまかもしれない

と思うと

中々注意もできません。


めんどくさい親と
思われるのも嫌ですし。




でも子供のことを思うと、

このまま嫌な思いを
し続けるままでいいのか
悩むこともありますし、

その子たちと同じ小学校へ通うため、

今後いじめ等されたら
どうしよう…

と不安になります。



不安になる気持ちばかりで、

今現状どうすればいいのか、

子供にはどんな
ケアをすればいいのかもわかりません。


よろしければ、
アドバイスいただければ

と思います。

よろしくお願いします。







dc65b7664k





第三者的に見ても

明らかに

理不尽な嫌がらせの場合




子どもに

『それはダメ!』

と教えてやれるのは


大人しかいません。





小1になって
学校に行ってそんな事で
いじめられませんし


いじめられる可能性が
少しでもあるとするならば・・・


逆に


『あいつの親
 面倒くさいからやめとこう』


と思わせる

抑止力になります。




お子さんにも

『自分がいじめられたら
 助けてくれるお母さんがいる』


そう思わせれるチャンスです。


さぁ


b44e4902-sl




※ただし手を出したりしたら
 訴えられたりしますので
 更に面倒くさいことになります。
 手は出してはいけません。






こんにちは。年少男児の母です。風邪をこじらせてしまい、運動会5日前に肺炎と診断されました。一生懸命練習していると先生からもきいていましたし、行事の中で一番楽しみにしていたので本当に残念ですが、身体のことを第一に考えて、欠席することに決めました。楽しみにし ... 続きを読む
dd442b3a95-s






こんにちは。

年少男児の母です。

風邪をこじらせてしまい、
運動会5日前に
肺炎と診断されました。


一生懸命練習していると
先生からもきいていましたし、

行事の中で
一番楽しみにしていたので
本当に残念ですが、
身体のことを第一に考えて、

欠席することに決めました。


楽しみにしていた
こどもや親のことを
おもいやってだと思いますが、

直前まで待って体調よくなったら…

と先生は
言って下さいましたが…。



保育士の立場からみて、

運動会を欠席することは、
こどもにとって
悪い影響があると思われますか?


行事はやはり多少無理させても
参加させて欲しいと
思うものでしょうか。

よろしく
お願いいたします。








保育士の立場から見て

最優先されるべきは

子どもの体調

です。


行事など休んでも

何日かしたら
ケロッとしていますし


今年

出場できなかったことで
来年
頑張るかもしれません。



特に気にする必要はありません。



lda77d9f0-s






多少無理をさせてでも
出したい!
出て欲しい!





思っている先生は
多い気がしますが・・・


運動会が嫌で
仮病ならまだしも



何かあって

責任が
取れる訳ではないですし・・・



休ませてあげるのが
ベストだと思います。



こんにちは。現在、2歳5か月と生後1ヶ月の子供がいます。上の子について二点困っています。1、今年の春頃から手足の親指の皮を剥くようになり、絆創膏をたくさんはり、痛くてお風呂に入りたがらないようになる程になってしまいました。他の指もぱっと見なんでもないのに ... 続きを読む
7b2be8ee






こんにちは。


現在、

2歳5か月と
生後1ヶ月の子供がいます。


上の子について
二点困っています。



1、

今年の春頃から
手足の親指の皮を剥くようになり、
絆創膏をたくさんはり、
痛くてお風呂に入りたがらないようになる程に
なってしまいました。

他の指もぱっと見
なんでもないのに
痛いと絆創膏だらけです。



2、


ここ数日寝かしつけの時に
癇癪を起こします。

私の母が
『なにかに取り付かれてしまったのでは?
お稲荷さんにお揚げをあげてみたら?』

と言われています。



・1も2も
 結局は下の子が産まれたストレスが
 原因なのかなとも思うのですが、

どうなのでしょうか?



(私の父母には極力手伝いに
きてもらうようにはしています。)


・保育園に絆創膏だらけの子
 いらっしゃいますか?


・このままでは子供が可哀想で、、
 精神科とかが必要なのか、
 母のいうお稲荷さんへの
 お参りが必要なのか、
 イマイチ対策が分かりません。



ご教授宜しくお願いします。













絆創膏だらけの子は
あまりいませんが

爪をはぐ子はいます。


大概はその時、

数か月以内に

子どもにとって
ストレスがかかることが
あった時の様な気がします。


お兄ちゃんにとっては
お母さんが言うように





f828ba0e5-s





祖父母がお手伝いに
来てくれようが


それは

祖父母との
コミュニケーション

彼にとっては

『お母さんと
コミュニケーションが
とりたい』


のだと思います。


赤ちゃんが生まれて
大変な時だと思いますが


少しお兄ちゃんと
関わる時間を
増やしてあげることで
何か変化が
現れるかもしれません。


精神科にいく必要派ないと
思いますよ。



環境の変化に
お兄ちゃんも慣れて
来ますから
じきに収まっていくと思います。



お稲荷さんも心配なら
お揚げも供えに行って下さい。

お参りに行くことは
気分転換にも
良いことだと思います♪

坊さんが応援している玩具や絵本のサイト絵本が詳しく紹介されてて参考になります。おもちゃばこ.comではでは初めまして。でっかいぼうさんに相談があります。先日、私の1歳娘が保育園でアナフィラキシーを起こしました。(乳アレルギーでミルクもアレルギー対応のもの)も ... 続きを読む

坊さんが応援している

玩具や絵本のサイト

絵本が詳しく紹介されてて
参考になります。



おもちゃばこ.com







ではでは





7b2be8ee






初めまして。


でっかいぼうさんに
相談があります。


先日、

私の1歳娘が
保育園でアナフィラキシー
を起こしました。
(乳アレルギーで
ミルクも
アレルギー対応のもの)


もちろん

アレルギーであることは
伝えており、

対応していただいて
いましたが、


アレルギー対応のミルクに
普通のミルクが混入した?
くらいにしか

保育園が認めず、

また、

救急車も呼ばず
私へ連絡し

「どうしよう…」

と言う状態でした。




娘は
救急搬送していただき、
幸い大事には至らず
経過は良好です。


保育園とも
たくさん話し合い、
万全の対策と
それを徹底させていくとの
ことでした。


役場からの監査も
今後入っていきます。


その報告も
こちらに教えて
もらうよう
確約をもらっています。


もう一度信用して

通園させようと
夫婦で話し合い


結論が出ました。


ただ、
これで良いのか、
よかったのか、

大丈夫なのか
不安でたまりません。

ずっと
心のモヤモヤが
晴れません。

保育園に対してや、
私の心の向け方…
何かアドバイスが
あれば
教えて頂きたいです。










この度は
大変でしたね。

娘さんも
快方に向かわれて
いる様で安心しました。



保育園での

誤飲・誤食は

残念ながら


n5c1e4d42



よく聞きますし


色んな所で


注意喚起

がされています。



比較的経験の浅い先生や

担任が休みだったり

イレギュラーなことが
あった時に
 起こりやすく

これはもう
働いている園や先生たちの
意識次第なので

完全・完璧

防ぐのは
難しいかもしれません。



しかしながら・・・。



一度、

このような事故を
起こしてしまった場合


園で
話し合いは
徹底されますし、

担任たちも

『この子は
気を付けねば』





意識が働くので


今後起こる可能性は
低くなる



坊さんは考えます。


注意すべきは


進級した時
先生が代わった時

リーダーや担任の
先生がお休みの時

に注意して
おくことだと思います。




また


給食が
始まったりする時に


アレルギーのものが
出る時は

連絡ノート

朝の受け渡し時に


『今日はアレルギーの
物がでますので
宜しくお願いします。』




一声かけて相手に
意識付けをして
おくことも
大事だと思います。




こういった
一度起こってしまった
事故や事件は

今後

保育者は
細心の注意を払い
気をつけねばなりませんし


保護者さんは
保育園の対応がしっかりと
しているのなら
信用するしかありません。



信用できない対応
であったのなら
場所を変えるより
ありません。


ただ

場所を変えても
起こる可能性はあります。





今日は保育士&子沢山の坊さんに相談です。 赤ちゃんの肥満についてアドバイスお願いします。 今、第3子の男児を育てています。 約2週間前、4ヶ月健診がありました。 身長体重を測ってもらったところ、65センチ、8キロ弱でカウプ指数によるとやや肥満だそうです。 お ... 続きを読む
himage4










今日は
保育士&子沢山の
坊さんに相談です。 


赤ちゃんの
肥満について
アドバイスお願いします。 


今、

第3子の男児を
育てています。 


約2週間前、
4ヶ月健診がありました。 


身長体重を
測ってもらったところ、
65センチ、
8キロ弱で

カウプ指数によると
やや肥満だそうです。 



お医者さんに

「やや肥満だからこれ
以上太らせないように、
肥満になっちゃうよ。」 


というようなことを
言われました。 


現在は5ヶ月に
なったところです。 


授乳は3~4時間おき(完母)、
寝返りは3ヶ月からしています。

起きている時間は
うつ伏せで手足をバタバタ動かし、
少しずつですが
ずりずり動いています。 


1回の授乳時間は
10分程です。 



どのようにしたら
「これ以上太らせないように」
できるでしょうか。 


上の子たちのときより
確かに体重はあります。 


しかし、
言われた時は
赤ちゃんで肥満!? 


と驚いてしまい、

じゃあどうしたらいいのか
聞けませんでした。
(反省) 


もうそろそろ
離乳食も考えているのですが、
太らせない
工夫などあれば
アドバイス
いただけますでしょうか。 


よろしくお願いします。











he0011291





坊さんが研修で
そのお話を聞いた時は

『赤ちゃんで肥満?』

っと

驚いた記憶があります。



そして

同じ研修を
受けていた方が

質問すると


専門家の答えは


ハイハイや立って
動きだすまでは
たいして
気にしなくていい





答えで



h2eb548fd



と思った
記憶があります。




ハイハイや立ちだすと
自然に
ほっそりとしてきます。




今後色々
食べるようになった
時のアドバイスは


『甘いものを
与えすぎるな!』

(当たり前(笑))

です。






ちなみに坊さんは

生まれてから
小学校5年生まで

痩せ形でしたが

その後 

筋肉質に移行し

今は立派な

肥満体です。


カウプ指数って・・・


と思っています。












すっごいペンチ・・・
はずせないねじはないらしい