でっかいぼうさんの心のお寺

ど~も~でっかいぼうさんです。このブログは5児の父であるでっかいぼうさんが妻と子に育てられている日々のことやお坊さんや保育士・猟師・占星術師の能力をフルに発揮し読者さんや悩めるお父さん・お母さんの相談にのり、おっさんなりにゆる~く解決していこうとする、ゆるゆるブログです。どうぞ、ごゆっくりなさっていってください。

タグ:保育園

今、こども園の年中に通っている娘がいるのですが、園の対応に??と思うことがあり、相談させてください。私は、縫うなどの大きな怪我以外は普段生活している上でも怪我するときはするもんだと思っているし、その怪我の原因に相手がいることだとしてもお互い様な部分がある ... 続きを読む
7b2be8ee




今、
こども園の年中に
通っている娘がいるのですが、
園の対応に??
と思うことがあり、
相談させてください。



私は、
縫うなどの大きな怪我以外は
普段生活している上でも
怪我するときはするもんだと思っているし、
その怪我の原因に
相手がいることだとしても
お互い様な部分があると思っているので、
園で怪我をして帰ってきても
そこまで気にはしません。



むしろ、
娘が怪我させた側ではないのか?!
の方が気になります。




今、
怪我した時にあまり相手の
名前は言わない傾向だと
保育や児童館に勤めている方から
聞きました。



実際、
娘のこども園でも相手の名前は伏せて
『お友達に○○されて』
という風に報告されています。


以下、


ひっかき傷等軽い怪我に比べると
大きい怪我かな?と思った経緯です。



①顎に大きな青アザが出来る程の怪我をした時
→園の先生は何も知らず報告なし




②友達に押されて頭を柱の角にぶつけた時→
友達に押されて転け、
たんこぶが出来たので
冷やしておきましたと報告あり。



家に帰って見てみるとたんこぶの所が
二センチほど切れていましたが
それには気付いていなかったようでした。




③娘が友達と協力してござを敷いていたとき、
男の子がござの上に乗ったので、
まだ敷けてないからのいてと
言うといきなり目をパンチされた時→

友達にパンチされ、
赤くなったので冷やしましたと報告。




④唇を切って歯が若干揺れてるかな?の時→
自滅で転けて切れましたと報告。

実際はお友達に突き飛ばされたのが
原因で転けてたが
先生はそこに居なかったので把握せず。



ということが
年少から年中にかけてありました。



顎に関してはここまで
赤く青く腫れてるのに何も気付かなかったのかな?
たんこぶも冷やしてくれたのなら
切れてることに気付かなかったのかな?

とは思いはしましたが、

まぁ仕方のないことだと
思い大事に至らなくて
良かったと心の中で処理していました。





しかし、
周りのお母さん方の話を聞いていると、

ねこごっこをしていて
その拍子で引っ掻いてしまい、
引っ掻き傷が出来たというようなことでも、
怪我した本人にも
相手にもお互いに名前を出して
親御さんに報告しているようでして
(一度だけでなく、つねった等、事あるごとに
そういう対応のようです)

怪我はある程度仕方ないとは
思っているものの、

ここまで対応の仕方に差が
あるものなのかと
なんだかモヤモヤしてしまいます。




価値観の違いもあるので、
引っ掻き傷が必ずしも軽い怪我!

とは言いませんが、


頭を打ったり、
目をパンチされているのに
それは私にも相手にも名前や事情を言わず、
掻き傷は言うのか?

と疑問です。




年中なので、
娘に聞けば

怪我するまでのある程度の流れは聞けますが、
子供の言うことなのでそれが
必ずしも事実であるとは言い切れません。


先生がその場に居なかったとしても、
本人や周りの子供達に話を聞いて
状況が見えてくることもあると思うので、
相手の名前が言えなくても
状況を説明してもらえたら
もっと素直に納得出来るとおもうのですが…




そして、
怪我させられた時はまだいいのですが、
娘が怪我させた時にも
何も報告がなければ相手の親御さんに
謝罪もできないままになってしまうので、
申し訳ないのと、
謝罪もなにもない!

とモヤモヤさせてしまうのも
懸念材料なのです。


先生には怪我させたら
言ってくださいねとは伝えていますが…



長々と、
まとまりのない文章になってしまい
申し訳ないのですが、
とにかく!ここまで
家庭によって園からの対応は
違うものなのでしょうか?


私が園に何も言わず、
少々の怪我は大丈夫なんで!
気にしないでオッケーです!

っという感じ
過ぎるのがダメなのでしょうか?











保護者一律に
対応している園も
沢山あると思いますが・・・



やはり


小さな傷でもうるさい所には

特に目を光らせていますし
報告もします。



逆に

怪我して当たり前ですから~


というスタンスの
保護者さんには


報告もゆるくなる・・・・


これは大いにあり得ます。




保育園では基本的に



園で起きたことは
園の責任



怪我や大きな喧嘩を止めれなかったのは

その場にいた保育士の責任であり

子どもの責任、
ましてや
その親の責任には

ならないという
考え方がスタンダードですので



誰誰が叩きました

誰誰がやりました


などと報告は
基本的にはしません。



ただ・・・


保育士によっては
保護者との関係性を
優先して
それを伝えてしまう
保育士もいます・・・。




相談者さんのモヤモヤは




保育士の力量不足な所から
きているのだと思います。


その場合は


こちらも

言う時は言いますよ。


というスタンスを

ことある事に
見せておくと


対応が変わってくる

可能性があります。





経験やゆとりがあれば
保育士達も
変わってくると思うのですが

保護者さん達にとっては
お子さんを預けているのは今

ですから


今をどうにかするには

言う事だと思います。


それが
保育士の経験にもなりますし
気づきにもなるかもしれませんので
将来的にはプラスになると思います。









相談を聞いて頂けますでしょうか。赤ちゃんの頃から、かなり好奇心旺盛で自己主張が強くて人見知りや物怖じしない面白い子でした。一年前から保育園に通っていますが、2歳半になり、我が子の自我がより際立って出てきたからか、保育士さんから『他の園児との差』を指摘される ... 続きを読む
himage4




相談を聞いて頂けますでしょうか。

赤ちゃんの頃から、
かなり好奇心旺盛で
自己主張が強くて
人見知りや物怖じしない面白い子でした。




一年前から保育園に通っていますが、
2歳半になり、
我が子の自我がより際立って出てきたからか、
保育士さんから

『他の園児との差』

を指摘されるようになりました。



「隣に座っているあの子は
もう一人でお着替えもできるんです。」




「自ら進んで着替や食事など
してくれないことが多々あります。」




「4月から席順が変わったのですが、
みんな自分の席にすぐ着席するのに、
なかなか着席しないんです
(以前は直ぐ着席していた)。」




「着替えをしない事を指摘したら、
保育士に自分のパジャマを
投げつけてきました。」




「トイレからすっぽんぽんで
出て平気でうろうろします。
2歳になるとみんなパンツや
ズボンを履いているから自分も履こう!とか、
おしりを出して恥ずかしい!
などと、
羞恥心も出るのに、
それが無ようなんです。」



「公園内のこのスペースから
出ないように!と呼び掛けても、
興味のある物が
目に入るとそっちへ行ってしまいます。」


「2歳児同士で会話が出来ていません。」



自宅では、
着替えや食事はその時の気分で
自らすすんでしたり、
しなかったりします。


いくら言っても着替えず、
1時間くらい裸の時もあります。



最近は3語話すようになり、

私が見る限り、
家族や近所の小学生と
会話をします
(理解出来ない言葉や内容もありますが)。



小学生位の
お兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで、
小さい子供は
あまり好きでありません。





最終的には、
園から「こんなのもありますよ。良かったら。」



療育支援センターの
案内書を渡されました。




保育士さんの手を妬かせてしまっているのは
申し訳ないとは思うのですが、

正直、2~3歳の成長は大きな差があるでしょうし、
そんなもんじゃないの?



と思っているのですが、





先日登園に、

子供が「長靴を履きたい!」と、
きかなかったので、
仕方なく


「え~?長靴は雨の日の靴だよ?
そんなに好きなら履いて行き?
ママがスニーカー持って行くわ。」と、
長靴のまま登園させたところ、



保育士さんから

「2歳になっても長靴履いて来るのは
変ですよ?他の園児が見たら、
なんで雨じゃないのに長靴履いてるの?
ってみんな言いますよ。
言い聞かせるのもしつけなんで。
なんでも許してたらねぇ。。」


と…。



「履きたいの履いたらええやん!
スニーカーも持ってきてんねんから!」
と心では思っていますが。


そういった保育士さんからの

「助言」がある度に
「なるほど!そうします~!」
と毎度答えています。



いい加減、
この園の
「みんながやっている。
出来て当たり前。普通は。」


にウンザリしてきました。





私の教育方針は、

危険な事(叩く、投げる)
をしたらガツンと声を荒げて叱ります。


その他は、

「こうこうやから、こうせなあかんよ?」
「こっちのがいいじゃない?」
と言い聞かせたり説明するような感じです。
(ほとんど聞きませんけど。笑)



しかし、
少しずつですが成長が見受けられるんです。

4月から急に
登園を嫌がるようになり困っています。



長くなりましたが、
お時間のある時に
アドバイスを頂けたら嬉しいです。


どうぞ宜しくお願い致します。








5歳で
それなら困るかもしれませんが




その時期の子は


そんなもんです。



ビシバシのスパルタでやってしまえば
皆が同じように
言うことを聞くようにはなりますが・・・


そんなことする必要はありません。


お子さんが嫌がりだしているのは
お母さんにそれだけ言う保育士なら


園でお子さんも
結構言われているのだと

思います。


子育て感が園全体的に
あわないのなら
転園先を探すのも手ですが

担任だけが合わないのなら
我慢するのもいいと思います。




ただ

お母さんのスタンスは


h1d8987ff-s





お母さんが保育士に言われて


ブレブレにならない事が
大事だと思います。


そして

保育士から言われて
保育士の意見を肯定するのではなく


適当に
受け流してる感を出したり

うちはこういう方針なので


と言い返してみること

をおすすめします。



今は
相手の言う事を
肯定しているから
強く出てくるのかもしれません。


こちらが強く出たら
意外と引くかもしれません。





靴なんて履きたい時に
履きたいもの履くで良いですし


お尻だして楽しくないはずが
ないのです。


2歳で子どもたち同士に

差があるのは


当たり前です。


何も気にしないでいいと思います。


息子が通っている保育園について、悩んでいることがあるのでコメントさせていただきました。 息子は現在、乳児クラスで公立の保育園に通っています。しかし、来年からは民間に移管する予定で、その事は入園前から説明があったのですが家から近いこと。上の息子もその保育園 ... 続きを読む
dd442b3a95-s








息子が通っている保育園について、
悩んでいることがあるので
コメントさせていただきました。 




息子は現在、
乳児クラスで公立の保育園に通っています。

しかし、
来年からは民間に移管する予定で、
その事は入園前から
説明があったのですが家から近いこと。

上の息子もその保育園に通っていたこともあり
入園を希望して入ることが出来ました。 





今年1年間は移行期間で、
今までと同じ公立の保育士さんと、
移管先の新しい保育士さんが
ミックスで保育に入っています。 





しかし、
先日から移管先の園に
かなり強い不信感を抱くようになりました。 




まず、
移管後の園長予定者だった方が
突然退職を発表。

そのことで説明会が開かれたのですが、
園長予定者の方は退職したくなかったが、
無理矢理させられた。

というような発言をし、


移管先の園の理事長や関係者は、
去年2月ころ本人が退職したいと
言うようになり、
退職に至った。

と説明。 






園長予定者の方は、
確かに一度退職したいと言ってしまったが、
今はやめるつもりはなかったが、
お給料の額が
言われていたのより随分安かったから
退職することになった。

と発言…


保護者の前で、です。 





更に移管先の保育士さん達も
理事長側についている人、
園長予定者側についている人、
と派閥があるのか?


その話し合いの場で

「園長予定者の方がやめるなら、
私もやめるかも」と発言したり…。 



更に理事長の話も保身するような
内容ばかりで、
正直信用出来るものではありませんでした。




こんな身内のゴタゴタを見せられて、
移管が完了しても
保護者としては不信感ばかりです。 


保育士さん達みんなで
子どもの事を一緒に考え、
良い環境を与えてもらえるのか?

疑問です。 




とりあえずは3月まで公立のままで、


今の園長先生や保育士の方達は
本当にいい方ばかりなのでいいのですが、
4月からこのまま通わせていいのか不安です。 


移管先の保育士さんも、
息子に対しては
優しくしてくださってはいるのですが…。 




こう言う場合は、
4月に向けて転園を考えた方が良いでしょうか?


乳児なので、
すんなり転園が出来るとも思えませんが…。 



長くなり、
分かりにくいかもしれませんが…

何かアドバイスが
貰えればと思い書かせていただきました。 










h2eb548fd




派閥ももちろん

あると思います。


もともと
派閥がなかったとしても



旧勢力

新勢力


があり

それが合体するのですから

2派閥はできます。



こういうものは数年かけて
淘汰されたり激しくなっていったり
しますが

それはあくまでも大人たちの関係です。



お子さんたちに
害がなければいいと
坊さんは思います。


というか


保育士達もプロなのですから

子どもたちには害がないはずです。
【理想ですが】


次、またその次

と候補があれば別ですが

慣れた環境から

転園するのには


・子どもが慣れるか
・大人も慣れるか
・行った先が嫌な所だった
・待機が多くて次がみつからない

等の

リスクが付きまといます。





次の態勢になり

あきらかにおかしい事が増えたり
子どもに不利益が起こった時、
起こりそうだと判断した時に


転園を考えても遅くはないと思います。






ぼうさんに相談です。 子どもが通う幼稚園のことです。 一昨年開園したばかりの新しい幼稚園に、今年4月に年少で入園しました。 入園当初から「なんだか園長一家(一族経営)にクセがあるな〜」とは感じていたのですが、ふたを開けてみたら実は某宗教団体を信仰する一家だっ ... 続きを読む
4389 d





ぼうさんに相談です。 
子どもが
通う幼稚園のことです。 


一昨年開園したばかりの
新しい幼稚園に、
今年4月に年少で入園しました。 


入園当初から

「なんだか園長一家(一族経営)
にクセがあるな〜」
とは感じていたのですが、


ふたを開けてみたら

実は某宗教団体を
信仰する一家だった
ことがわかりました。 


一家が経営する姉妹園に
至っては
(そちらのほうが歴史ある幼稚園)、

在園児の親にも信者が
多数いるようで、

父母会役員は代々ほぼ
信者で構成されていて、
園長一家とはもちろんのこと、
某政党とも
密な関係にあるようです。 



何も知らずに
入園してしまった私たちは、

その某宗教団体の
考えに則った園の方針に
従わなければならず、
詳しくは書けませんが、

特に役員は苦痛を
強いられています。 


せめて姉妹園との
交流が断てれば

こちらはこちらで
自由にやれる部分も
増えてくると思うのですが、

むこうの役員が
執拗にこちらの役員活動にも
介入して来て、

これまでの園のやり方
(つまり宗教的思想に
基づいた役員活動)を
推し進めてくるので、
苦痛で仕方ありません。 


現に、
開園二年目にして
すでに退園児が
何人も出ています。
(園の方針を苦痛に感じた親が
辞めさせているのだと思います) 



信仰の自由は認めますが、
信仰ありきで
幼稚園を運営したいのであれば
初めから募集要項に
書くべきですし、

そうでないなら、

こちらの園はこちらの園の
親の考えを優先した運営を
していただきたいです。


まして運動会に某政党の議員が
来賓で多数来るような
露骨なことはしないで
いただきたいです。 



何か良い解決策は
あるんでしょうか。

ぼうさんのしてんから
アドバイスなど
あれば教えてください。







jdc65b7664




と坊さんは思います。


出来たばかりの園
とありますので

姉妹園との関わりは
今後ますます出てくると
予想します。


園の一族がそうであるなら

その思想は
素晴らしいと考えている筈ですし


柔軟な方が吸収も早いから
小さいうちに
子ども達に教えておきたい


と考えるのが
筋だと思います。




募集要項になにも
書いてなかった!





集団で園の経営に打撃を
与えれるぐらいの



訴訟や退園が出来れば
可能性もあるのでしょうが

そんなことしていると
えらく時間を食われ

結果が出る頃に
お子さんたちは卒園

の可能性もあります。



出来る手立ては


『退園』

しかないと思います。











聞いてください!そして教えてください!今保育園に通ってるんですが、水筒に悪戯されたり、ロッカーに置いてある衣類や布団、ビニール関連、連絡帳やシール帳までもが週1~3回は行方不明になり(被害総額約5万円近く)、先生に気を付けて頂きたいとお願いしたら先生から『集団 ... 続きを読む
7b2be8ee






聞いてください!
そして教えてください!


今保育園に
通ってるんですが、

水筒に悪戯されたり、
ロッカーに置いてある
衣類や布団、

ビニール関連、
連絡帳やシール帳までもが
週1~3回は行方不明になり
(被害総額約5万円近く)、


先生に気を付けて
頂きたいと
お願いしたら先生から

『集団生活ですから
無くなるのは当たり前です!
子供たちの成長ですから
ご理解ください』

との事で。


名前書いてあるのに
こんなに何かが
無くなるのは当たり前なんですか?
おっさんとこはどうですか?








これは
ありえません。

被害総額
300円程度なら・・・

あり得るかもしれません。


保育園や幼稚園


物がなくなるのは
よくあることです。





しかし

保護者さんからなくなっている

聞いた時点で


誰が取ったり
誰がイタズラしているか

確認するべきですし

確認して
現行犯で捕まえ

注意する

若しくは

取っている子の
親御さんに
伝えるのが
普通だと思います。




また

取った
取られた

はありますが

それを

注意したり
注意されたりして

善悪を覚えていくもので

それを放置しておいて

子どもの成長には
なりません。


先生の怠惰だと思います。


担任が無理なら
他の先生にも
冷静に伝えるべきだと
思います。

おはようございます。でっかい坊さんです。今日から下の子が保育園に入ることになりました。母も子も・・・何だかソワソワしていましたが・・・さてさてどうなることか・・・。《第三のブログ開眼↓》《でっかいおっさんのブログ↓》さぁさぁ娘にはこんなオシャレ着こなせる ... 続きを読む

himage4







おはようございます。


でっかい坊さんです。




今日から
下の子が保育園に
入ることになりました。




母も子も・・・

何だか
ソワソワしていましたが・・・


さてさて

どうなることか・・・。





IMG_20180518_101657













《第三のブログ開眼↓》




《でっかいおっさんのブログ↓》
blog_header6





さぁさぁ


ええr8cfd0c67-s








娘には
こんなオシャレ着こなせる
女性になってほしい。



子供の保育園での事でご相談がございます。2歳の娘おり、0歳から保育園に通っています。今まで特に不安もなく、安心して子供を預けておりました。今年に入って、園がインスタを開始しました。ブログは元々やっていて、ブログに関しては、写真掲載の同意書が毎年配られます。 ... 続きを読む
himage4




子供の保育園での事で
ご相談がございます。



2歳の娘おり、
0歳から保育園に通っています。



今まで特に不安もなく、
安心して子供を預けておりました。



今年に入って、
園がインスタを開始しました。



ブログは元々やっていて、
ブログに関しては、

写真掲載の同意書が毎年配られます。



インスタは、
特に開始のお知らせですなどは
ありませんでした。



私はインスタを
やっていないので、

特に興味も無く、

見たこともありませんでしたが、

同じ園のお母さんから
気になることを聞いて、
初めて見ました。



内容は園での行事の写真や動画です。


その写真の中に、

身体測定の写真もあり、
園児全員、
上半身裸で、
もちろん顔も写っています。


私はあまり、

保育園の方針等に
口出しはしません。

それは保育園を信頼しているから。



だけどこれは
どうなのか疑問に思います。



最近は怖い事件もあり、

こういった写真を、
園外の人も閲覧できる設定で
公開しているのは不安です。



担任の先生に少し聞いてみた所、

園長やさらに
トップの方々が、
園児募集や保育士募集の為に
始めたようです。




保育士の坊さんからみて、
これはどのように感じますか?


私としては、
裸はもちろん、
水着姿も気になります。


私の考えが過敏過ぎるでしょうか。


また、

園に伝える場合、
どのように伝えるのがいいか、
アドバイスを頂きたいです。

よろしくお願い致します。










保育園がインスタ・・・

ホームページ
ブログ

までは知っていましたが

今はインスタまで・・・

撮影者は誰なんだろう・・・

保育士なら
撮影の負担が増えるなぁ

なんて考えてしまいますが



本題に戻ると






g^97




色んな事が問題になる
昨今


子どもの
裸や身体測定時の写真は

抗議していいと思います。






また
不特定多数の人が
見れるものですし

ブログやホームページの様に

『同意書』が配れて

当然だと思います。



園に伝える場合は




担任に


『不特定多数の人が見るので
 やめて欲しい』

『もし辞めるのが無理ならば
 うちの子はやめて欲しい』




連絡帳や直接
伝えたら良いと思います。



その後

担任から上に

もしくは

会議に
かけられて対応が決まる
と思いますので

返事を待つのがいいと思います。


それでも
変更なければ

上司に直接か

市役所に
相談がいいと思います。












浴衣は魅せる時代へ
 ↓







ワンオペでの2人育児にて毎日悪戦苦闘しながら頑張ってます!ご相談なのですが今4歳の年中さんの娘と7ヶ月の女の子がおります。上のお姉ちゃんなのですが、引っ越しに伴い転園して新しい幼稚園に行っております。今までは保育園だったのでお迎えの時間にとかもバラバラだし、 ... 続きを読む
4389 d






ワンオペでの2人育児にて
毎日悪戦苦闘しながら
頑張ってます!


ご相談なのですが

今4歳の年中さんの娘と
7ヶ月の女の子がおります。

上のお姉ちゃんなのですが、
引っ越しに伴い転園して
新しい幼稚園に行っております。


今までは
保育園だったので
お迎えの時間にとかも
バラバラだし、
なかったことなのですが、

お友達とお約束をしてきます。


今日お泊り来ていいよって
言われたし行くわ!

とか


おうちに来ていいよって!

とか。


まだ2人目が
小さいこともあり、

子供同士の
お約束をどうしたらいいのか
分かりません。


習い事とか
ある日であれば、

ダメだよーとか
言えるのですが…


転園したばかりで
ママ友もそんなにいない状況で
どうしたらよいのか…

わかって来る年ですし
無視するわけにも行かず…

アドバイス下さい。









f^97





これはもう



『下の子が大きくなってからね』

とか

『小学校なるまでは
 行けないよ』


とか

『習い事ない日に
 家に来るのならOKよ』


とか


『親同士の約束ならいいよ』

とか


家のルールを作って
お子さんに
伝えておけば大丈夫で

相手の子には
『また今度行ける時遊ぼうね~』


軽く流しておいても
大丈夫です。


そのうち
理解するようになります。




小学校高学年なら
まだしも


幼稚園や保育園の時の
子ども同士の約束は
適当に受け流す


がいいと思います。










おはようございます。でっかい坊さんです。二日も更新をサボってしまいました。世にある怖い保育園(虐待まがいの)の事を考えても考えても保育士さんが動く以外解決策が見つかりません。まず自分が動く動けば協力者が現れ事態が好転するかもしれない動かなければ後悔が待って ... 続きを読む
ddライン用_PPAP





おはようございます。


でっかい坊さんです。





二日も更新を

サボってしまいました。


世にある
怖い保育園(虐待まがいの)

の事を

考えても

考えても

保育士さんが動く以外

解決策が見つかりません。







DSCN3271





まず自分が動く


動けば協力者が現れ

事態が
好転するかもしれない


動かなければ
後悔が待っている



坊さんには
発信しかお手伝いできませんが

いつでもご連絡
お待ちしております。







《第三のブログ開眼↓》




《でっかいおっさんのブログ↓》
blog_header6





さぁさぁ


ええr8cfd0c67-s








娘には
こんなオシャレ着こなせる
女性になってほしい↓




昨日の怖い保育園の記事を書いたところもしかしたら同じ方かもしれませんがコメント欄でも私も去年、正職の先生方が子供に暴言や胸ぐらを掴んで押したり叩いたりしているところを見て苦しい思いをしました。給食も口に押し込んで吐かせて、吐いたところをまた叩いたり、酷か ... 続きを読む
4389 d







昨日の怖い保育園の記事を
書いたところ






もしかしたら

同じ方かもしれませんが


コメント欄でも



私も去年、
正職の先生方が子供に
暴言や胸ぐらを掴んで押したり
叩いたりしているところを
見て苦しい思いをしました。

給食も口に押し込んで吐かせて、
吐いたところをまた叩いたり、
酷かったです。 







私も
最近パートで入った園で、
1歳児の頭を叩く、
手を音がなるぐらいの
強さで叩く、
叱るにしても

何が悪いのかを
お話しせず叩く、

泣いている子に
今がチャンスと言って

ご飯を口に突っ込む等の
現状をみて驚きました。

そんな園では
働けないとすぐに
退職しました。




と頂きました。



坊さんも

派遣会社に属して
色んな園に派遣される
フリーの保育士さん
と何度も話したことが
あるのですが

同じように


そういう

信じられない
保育園がある


職員だけに
酷い所もありますが

子どもにもある




と聞いています。




そして大概
そんな所は

トップに言っても
何も変わらない・・・。



だから

子ども達を見捨てる様で
申し訳ないが
去るしかない



と・・・。

fIMG_5078






fIMG_5077





そして
保護者さんは
子育ての経験値が
高い人しか
きっと
見抜けない


トップは
変わらない


子どもを救えるのは

それを見た

保育士しかいない。





う~ん
保育士きついなぁ・・・