でっかいぼうさんの心のお寺

ど~も~でっかいぼうさんです。このブログは5児の父であるでっかいぼうさんが妻と子に育てられている日々のことやお坊さんや保育士・猟師・占星術師の能力をフルに発揮し読者さんや悩めるお父さん・お母さんの相談にのり、おっさんなりにゆる~く解決していこうとする、ゆるゆるブログです。どうぞ、ごゆっくりなさっていってください。

タグ:保育園

私は2歳児クラス28名の保育園で働くパート保育士です。5人の保育士でみていましたが、リーダーの正規職員が子ども達に虐待に近い行為、または暴言を吐いたりする毎日。私は持ち上がりなので、子ども達が慕ってくれて甘えてくれるのですが、それが気に入らないようで、私にも ... 続きを読む
dd442b3a95-s






私は

2歳児クラス28名の
保育園で働くパート保育士です。



5人の保育士でみていましたが、
リーダーの正規職員が
子ども達に虐待に近い行為、
または暴言を吐いたりする毎日。



私は持ち上がりなので、

子ども達が慕ってくれて
甘えてくれるのですが、

それが気に入らないようで、
私にも冷たい態度をしてきます。



子ども達にする行為を
詳しく話すと、



子ども達を
気に入らないとコイツと呼ぶ



巾着袋の紐を首にかけて
遊んでいた男の子が
外せなくて泣いているのを見て、
自分でやったんだから、

苦しめ!


と罵り笑う




手をお膝にして話を
聞けない子を
椅子ごと押し倒し、
倒れて泣いているのを見て、
ゲラゲラ笑う

ほんの一部です。



耐えきれなくて
園長に全てを話しました。




返ってきた言葉が、
完璧な人はいないから
少しずつ変わっていくのを
しっかり見ていくしかないわと…。



公立の保育園です。




その保育士は
役所にも
今まで何件も
苦情がきている問題保育士ですが、
退職させず、
厳重注意だけで済まされます。



そんな保育士を
このまま野放しにしといて
いいのでしょうか。


私は、
園の体制、
対応に納得いかず
今月末で辞めることをしました。


ただ、

子ども達のことを
思うと自分だけ
逃げるみたいで不憫でなりません。










まず

坊さんの話をさせて下さい。


坊さんは

大学を卒業後

福祉施設で

働きました。


その時の施設のトップが

相談者さんと

同じように

利用者さん
施設で働く職員に

暴力を振るう

利用者同士

職員同士

職員と利用者

を殴りあわせる

精神的に追い詰めて
病気にさせるような

ひどい場所でした。


仲間達が
役所に訴えても
役所は何の処分も
しませんでした。


そこのやり方に

耐えきれず坊さんは


利用者さんを捨てて

夜逃げ同然で

辞めました。

その後
フリーターを経て
保育士や僧籍をとるのですが


何もせずに

逃げたこと


ずっと
引っかかっていました。


今でも
何か
引っかかっていますし
忘れられません


そうです


f坊主5




幸い施設長は
何年後かに
虐待で逮捕されました。








今は

携帯なんかで
撮影

録音ができる時代
なので


fdc65b7664



今の坊さんなら
それを実行してから
辞めると思います。



その保育士がいる限り

ずっと

どこかの
だれかの

子どもが被害を
受け続ける

それは
凄く怖いことだと
思います。




ただ・・・

過去に坊さんも
逃げています。


だから
こうすべきだ!




強く言うことは
できません。




ただ

御自身の
後悔のない行動を
取っていただけたら



坊さんは思います。

坊さんは
発信なら
お力になれると思います。












おすすめの本↓






いつも、楽しくブログを読んでいます。今回相談したいことがあり...。私には、5才の子がおります。仕事が、早く終わった日迎えに行き担任の先生と話してるとき、「苦手な食べ物が出て少しだけ食べようって、優しく言ったんですが泣いちゃいました」と言われました。後から、 ... 続きを読む
4389 d





いつも、楽しくブログを読んでいます。
今回相談したいことがあり...。

私には、5才の子がおります。



仕事が、

早く終わった日

迎えに行き担任の先生と話してるとき、

「苦手な食べ物が出て少しだけ食べようって、
優しく言ったんですが泣いちゃいました」

と言われました。



後から、

子供に聞いたら

「先生がこうやって首絞めたの」と...。



後から、

おばあちゃんが聞いたら分からないって
言ってしまい、

本当か
分からなくなっちゃいましたが、

普段は
優しく子供に好かれる人です。


うちの子も、
好きと言ってて...。



お昼のときは、
その先生と
もう1人居たみたいなんですが、
聞きづらくて。

もちろん、やった先生にも。


次、
やられた言ったら、
聞こうとは思うのですが、
モヤモヤしてます。



担任の先生なので
預けていいのか不安です。











f坊主4






言いたいところですが


最近も
先生が子どもに手を上げて

逮捕されるという事件が何度か
ありました。




2、3歳の子が言うのなら



肩に手をやって
ポンポンと叩いた事を


服を着せた時に
首が引っかかった事を



首を絞めた

なんて



間違って伝えることも
あるかもしれませんが





5歳児が言うとなれば


実際にした可能性
あると考えねばならない

と思います。




密室で
起こっている事ですし

実際に
担任に聞いたとしても

正直に答えることは
まずないと思いますが・・・



上司には伝えておくべき
案件だと思います。


『こんな事あった
 って
 子どもが
 言うてるんですけど
 そんな事ないですよね~』
 




軽くジャブを打っておく方が
いいと思います。


上司から
担任に話がいったら
今後はしないと

思いますし
話すことで他にもしている
余罪が出てくる
 かもしれません。


わけのわからない担任の場合

『この保護者は
 何かあったら言うてくる』




思わせるのも防衛策の一つです。




子どもが好き
良い先生

というのは

置いておいて
考えるべきだと思います。



















この写真
服より
カメラが気になります。



年少の発達について年少さんは入園後すぐに先生の話を静かに動かないで聞くことができますか?娘は入園して2日目で先生から座っていられないことがありますと言われましたご家庭でどうされていますかと、入園2週間後の参観日では体は動きますが、座っていました私は頑張った ... 続きを読む
4389 d




年少の発達について


年少さんは
入園後すぐに先生の話を
静かに動かないで
聞くことができますか?




娘は入園して2日目で
先生から座っていられないことが
ありますと言われました

ご家庭でどうされていますかと、



入園2週間後の参観日では
体は動きますが、座っていました

私は頑張ったね
褒めてあげましたが、


幼稚園側としては
背筋ピシッとじっと先生の顔を
みていないと
お迎えの時にたびたび注意されます




年少さんになると
おもちゃを
とってしまうことはないのですか?


娘は何度かおもちゃを
とってしまったみたいで
とってしまった日は
3人の先生から私に注意がありました



5月に入りおもちゃを
とることはなくなりました。

お友達大好きだった娘が、
自分が一緒に遊ぶとおもちゃを
とってしまうのではないかと、

色々我慢していると、
お友達の輪にはいれなくなって
しまいました。



そわそわして、
フラフラするように
なった娘をみて
先生は座って
遊びなさいと注意するみたいです。




フラフラして落ち着きがないと、
怒られるそうです。




入園後初めての
全園児行事の時に体が大きいので、

後ろの方で話を聞いた娘は
人の多さに、

先生のお話を
じっと聞けていなく、

回りを見渡していたみたいです



先生のお顔が
見えるところに
行くと話を聞けたみたいです




これからは
お顔が見えるところに
移動しますと言われました


初めから
できないといけないものでしょうか、、



先生の問いかけに、
反応した娘


娘の少し話が長くなったようで、
その事も
保育ができなくなるので
困りますと



私としては
3才で一生懸命伝えた娘、
なにかがっかりしました



そのこども園はほとんどが、
1才2才から入っていて
きちんとお話を聞ける子どもが多く、
入って2ヶ月ですが、
集団生活を
理解していない娘は目立つようです



できないことは
できるようにさせてあげたいですが、


発達段階的に
できていなければならないことで
あれば厳しくすべきなのか、、


優しく見守るはもちろんですが、

相談機関にいくべきなのか、、、



自分の子育てを
攻めてる自分と、、



何か心ない教育に
がっかりしている自分と、


子どもは幼稚園が
嫌と言いながらも
毎日頑張ってるので
坊さんに相談させていただきました。


話がまとまっていなくすみません










fa29c7514



新しい環境に
慣れるの早い子も
いますが


長く見て
3か月以内に適応
出来たらいいんじゃないか?


と坊さんは思います。



集団を見るうえでは
みんなが言う事を聞いてくれた方が
楽ですし・・・

持ちあがりが多い場合は
軍隊みたいなもんで
みんなすでに出来るから
新しく入った子が目立ちます


から・・・


先生の考え方も
少しわかりますが・・・


坊さんは

厳しすぎる

と思います。




3歳なら

厳しい環境におくより

伸び伸びとして欲しい


それが
坊さんの基本姿勢です。





坊さんはこの
相談を読んでね

vb44e4902-s




こう思いました。



お母さんの思い




幼稚園の考え方




根本的に合っていない

そうなると




良いのか
悪いのか


お子さんはじきに
その厳しい環境に
慣れるでしょう。



しかし

幼稚園は
毎日のことになり


お母さんのストレス
園への不信感は

減ることなく

増える
可能性の方が高いです。



何故なら

坊さん

fda9844b8




長男はどちらかというと

厳しめの幼稚園に入れたところ


幼稚園から

子どもに対する

要求が多いのと



親への要求が多い


子どもに対して
厳し過ぎる





のが原因で

子どもも妻も
行きたがりませんでした


園をやめて

他所に移った途端

楽しそうに行くようになったし
妻も楽になった様です。




園と考え方が
合わない場合年少なら
あと2年以上ありますので・・・


転園も視野に入れた方が
楽になれると思います。


厳しい軍隊的な所から

ただ預かるところ


アットホームで
穏やかなところまで



幅広くあるので
きっと
お子さんもお母さんも

フィットする場所が
あるはずです。








保育士として新人さんと2歳児クラスを受け持っています。新人さんにも担当の子どもをと思い任せた子の保護者に不信感を抱かせてしまっていて落ち込んでいます。最初のミスは4月の初め、お手伝いに入ってくれた先生がその子に違う子のズボンを履かせてしまい、その次のミスは ... 続きを読む
4389 d






保育士として
新人さんと2歳児クラスを
受け持っています。


新人さんにも
担当の子どもをと思い
任せた子の保護者に
不信感を抱かせて
しまっていて落ち込んでいます。


最初のミスは4月の初め、
お手伝いに
入ってくれた先生が

その子に違う子のズボンを
履かせてしまい、

その次のミスは新人さんが
着替えを確認した時に
上の服が入っていなくて
保育園のものを貸し出ししたら、

着替えはちゃんと用意してあり、
その保護者に
ミス多くないですか?と
怒らせてしまいました。


そして、

顔に怪我をした時にも
謝ったのですが、
その顔の傷はいいんですが、
この右手の傷はなんですか?

と聞かれ、


前日に泣くようなトラブルもなく、
私たちも把握していない
ものだったため、

不信感を募らせてしまいました。

保育園で
あった楽しいことを
伝えているのですが、

今日は泣きながら
お昼寝の時に
寝ていったんですと
話をすると、


「先生に慣れてないから」



笑いながら言われ、

なんだか疲れてきて
しまいました。


その子のことも
可愛いと思いたいのに、
保護者のことを
考えると
今日も話をしなきゃ‥

と思うと

つらくなってきています。







保育園では
よくいる保護者ですね~。


その手の保護者

坊さんも苦手ですが・・




いいですか・・・


服を間違えたり
ミスを続けたくない子に
連続して続く

それは保育士あるある

くらい

よくあることです。




子どもの傷は
全て把握など出来ませんし


新人には色々経験させないと
成長はしません。


fhimage8



それくらいのスタンスで
後輩を育てましょう。


保護者もじきに慣れてきます。



苦手な保護者でも
たまに
長く付き合っていると

嫌いから
好きに

お互い転じることも
たまに
ありますので

保護者の対応は

『この人苦手だ!』

と思いながらも


淡々と接することを
続けましょう。


接しないで避けていると

どんどん
苦手になっていきます。




明日から保育園の通常業務が
また始まります。


気が重いと思いますが
淡々とプロの姿勢を見せましょう(笑)

今は子ども達がまだ落ち着かない
時期だし年齢です。

6月中旬くらいには
何とか希望の光が見えてくる。

そう思います。


うちには次男くんと同じ年の息子がいます。その息子の食事についてなんですが、幼稚園や好きなものの時は、すっごく早いんですが朝ごはんや夕飯の時はめっちゃくちゃ遅くておしゃべりばかりでお箸が進みません。食べ終わるまでおしゃべり禁止や、〇〇分までに食べ終わってね ... 続きを読む
himage4




うちには次男くんと
同じ年の息子がいます。


その息子の食事についてなんですが、

幼稚園や好きなものの時は、

すっごく早いんですが

朝ごはんや夕飯の時は

めっちゃくちゃ遅くて
おしゃべりばかりでお箸が進みません。



食べ終わるまでおしゃべり禁止や、

〇〇分までに食べ終わってねと

声掛けをするのですが、

すぐにおしゃべりが

始まってしまいます。




お母さんがあなたのことを思って

ご飯を作ってると諭してみたり、
ご飯がもったいないと言ってみたり


大好きなおやつも時間までに
食べ終わらないとなし


など言ってみたりもするんですが
全く効果がありませんでした。



毎日ガミガミ怒って、
お互いうんざりしてるのですが
今朝ついに
ブチ切れてしまい大声で
怒鳴り散らしてしまいました。




息子が泣いてえづいて
吐いたことにさらに
腹が立ちおもちゃを外に掘り出すという、
最低なことまでしてしまいました。



下の1歳半の娘の影響にも
よくないし、

食事の時間がお互いにとって
ストレスでしかなくなってきています。



何か解決策はありませんでしょうか。

お忙しいとは思いますが、
相談に乗っていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。









食事は本来

楽しい時間


学校の様子がわかったり
子どもの意見を聞いたり

家族が
コミュニケーションをとれる

貴重な時間です。


なので出来れば
怒りたくないですよね~。




しかし・・・


うちの娘も
遅いんですよね~ 



食事

保育園や学校ではちゃんと
食べれているらしいのですが


家では
お喋りをするわけでもなく

ただ


ただ遅い。



f41ba28fe



という感じです。



手立ては
今まで

色々講じました。



まず

大切なのは


1 テレビなど気をそらされるものは
  つけないし 周りに置かないこと


2 量を減らす 
  おかずやごはん
  一口ずつでもいい
  おかわりはしていい。

  
  
3 食べる時間をいつもより 
  早めにとる。

  長女は学校などがある時は
  早めに起こして早めから 
  食べさせます。


4 多めにとった約束の時間を
  超えるようなら
  デザートはなし
  (あっても実際にあげない)

  食事も引く。


5 出発の時間が決まっているなら
  食べかけでも出発。
  次回からどうやったら
  間に合うか子どもに考え
  させてみる。


6 夕飯がネックでお風呂が遅くなる
  とかならばお風呂を先に持ってきて
  夕飯の後は何もない状態にしておく。
  (いくら遅く食べてもOK)


です。



その時々で

効果ある時
ない時もあります。


が・・・

こちらも慣れてしまい

学校に間に合えばいいわ

本人が
お腹空いてないなら
いいわ


量少なくても
 給食まではもつやろう。

お腹空いたら
しっかり食べるやろう


究極時間がない時は

朝はバナナとヨーグルト 
だけでもOK



ゆるく考えるようになりました。



ゆるく考えたら
めっちゃ楽になります。


せかすより

ゆるく





一番正解なのかもしれません(笑)




fimage7








やっぱり
スネ毛も
体型も隠せる
ロングスカート
だよね~ 

↓   『そだね~』

4月より3歳8ヶ月の息子が幼稚園へ入園致しました。息子はかなり弁がたつほうで、とてもおしゃべりです。幼稚園が始まり2週間が経過し、毎日の園での様子も帰宅してからお話ししてくれ、私もその話をとても楽しみにしているのですがその中でとても不安に思うことを息子が言う ... 続きを読む
gggライン用_お坊さん



4月より3歳8ヶ月の
息子が幼稚園へ入園致しました。



息子はかなり弁がたつほうで、

とてもおしゃべりです。



幼稚園が始まり2週間が経過し、
毎日の園での様子も
帰宅してからお話ししてくれ、
私もその話を
とても楽しみにしているのですが



その中でとても
不安に思うことを息子が言うのです。



◯◯先生が バカって言った

◯◯先生が
うるさいだまれって言った



今日は
◯◯先生が バカ ◯◯←息子の名前 のことは
嫌いだよー あっちいけ

って言った


と言ったのです。



それも、私と主人それぞれに…

主人も私もとても驚いて、
本当に言ったの?


誰が誰に何を言ったか教えて!


◯◯←息子の名前 に言ったの?


どうして?

何か怒られるようなことした?


と、

何度も聞いたのですが


言ったよ!
◯◯先生が ◯◯◯←息子の名前 に
あっちいけー!嫌いって言ったもん!


と何度聞いても同じ答え…




担任の先生は
20台後半のとても優しそうな女性で、
幼稚園教諭になり5年
ずっと年少さんのクラスを
受け持っているそうです


私も主人も、
幼稚園が始まって何度か先生の話を
息子から聞いているのですが


まるで先生が言ったとは
思えないようなことを
何度か聞いており、


それまでは まさか!息子が構って欲しくて
嘘をついているのかと
思っていたのですが、


今日
何度も何度も同じことを言う息子を
ただ嘘だと
決めつけていいのかわからなくなりました



もし、
これが息子からのなにかしらの
サインであった場合、

なにか対応するべきだと考えますが、
このことが本当なのか
息子が事実ではないことを言っているのか
証明できるものがありません 


坊さん、

私たち夫婦は今後どのように
息子が言っている話を
受け止めるべきでしょうか?


また、
担任の先生へは直接
息子がこのようなことを
言っていますが…




正直に伝えてもいいのでしょうか?

教えてください!







保育園や幼稚園の先生が
信じられない発言をしている・・・。



これ意外にあります。

f1d8987ff-s



豹変

まではいかないか

もしれませんが


子どもを預けるために
幼稚園や保育園を探して
いる時に

3歳児が
喧嘩している際に

『やめろって
 言うてるやろ! 
 おらぁ!』




先生が言ってるのを
見た時は引きました。

(保護者が見に来ているにも
関わらずそれなら
いない時はもっとだなとも
思いました。)

他にも

保育者
教育者の言葉がどんどん
悪くなっている

という話は

自分が歳をとったせいも
あるかもしれませんが

良く聞くし気になります。






もちろん


3歳児の言うこと全てが
正しいとは思いません。

もしかしたら

友達が言った言葉を
どこかで変換間違いを起こし

『先生が!』

となっている可能性もあります。


遊びの中

鬼ごっこの時

○○君が鬼で先生が逃げる
その際に

『○○君 嫌~ こないで~
 あっちいって~』

と言ったのかもしれませんし


わらべ歌なんかでもある

『あんた~ きら~い』

と歌う歌かもしれません




が・・・




同じクラスに友人がいるなら
しれっと聞いてみるのも
良いかもしれません。




何日も繰り返し
言うようならば
担任に相談するべきだと
思います。




担任はそんな事絶対に
肯定しません。




クレーム的に言うのではなく

『最近息子が 
 先生に嫌いって言われて
 めっちゃ凹んでました~』


とか


『最近うちの子 ○○バカ 嫌いだよ
 あっち行け~』って汚い言葉を
 言うようになったんですけど 
 そんな言葉クラスで流行ってますか?


等と


fimage3






軽くジャブを打っておいて

それでも続くようなら

上司に相談するのがよいと

思います。


初めまして。時々拝見しています。4月から保育園で働き始めました。私は仕事が出来るタイプではないので、まだ働き始めで分からないことも多く、周りの職員に迷惑をかけていることは自覚しています。ですが周りの職員の風当たりが強く、仕事に行くのが辛いです。担任を持って ... 続きを読む
4389 d




初めまして。
時々拝見しています。



4月から保育園で
働き始めました。


私は仕事が出来るタイプ
ではないので、

まだ働き始めで
分からないことも多く、

周りの職員に迷惑を
かけていることは自覚しています。



ですが

周りの職員の風当たりが強く、
仕事に行くのが辛いです。

担任を持っていますが、

とても1年も
続けられる自信がなく、

後から入る担任の方が
早く馴染めるように、
辞めるな
ら早く辞めてしまおうと
考えています。



始まったばかりで
担任を投げ出すことについて、

でっかいおっさん様は
どんな風に考えますか。

何がなんでも
1年は続けるべきか、

でも1年も
メンタルが持つか分からず、
迷っています。






坊さんの考えですが

四月は


子どもたちも
保護者も
保育士も

新しいことが多く
保育園の中は
バタバタ
ギスギスして
しまいがちです。

その中で
仕事が出来ないという
あなたへの風当たりは
強くなってしまうのは
仕方がないかもしれません。


ただ


fっふぇ2eb548fd



坊さんなら
あと一か月
全体が落ち着くのを
見てから

辞めるか辞めないか
の判断を下します。



後任の方の事を
考えるにしても
子ども達が
落ち着いてからの方が
後任の先生は
  はるかに楽です。


っふぇ1c71f6b4




メンタルがやられる
と思うのなら

f2aa4494f


がいいと思います。

メンタルやられると
中々 
回復できませんし


保育士という本来
楽しいはずの職を
嫌いになってしまいます
のでそれは避けたいです。



保育士は今売り手市場
いくらでも
次は見つかります。

数当たれば 

雰囲気のいい
仕事が出来なくても
子どもたちの事が好きなら
受け入れてくれる職場は
あると思います。









いよいよバーベキューの季節
コンロの準備はいかが?↓↓

子沢山で保育士のでっかいおっさんに是非、慈悲深いアドバイスいただきたいことがあります。それは「慣らし保育」についてです。我が娘は現在10ヶ月、もうすぐ私が職場復帰となるため慣らし保育に通っています。毎日1時間ぐらいずつ保育園で過ごす時間が増えていくのですが、 ... 続きを読む
4389 d





子沢山で
保育士のでっかいおっさんに
是非、
慈悲深いアドバイス
いただきたいことがあります。


それは

「慣らし保育」

についてです。




我が娘は現在10ヶ月、
もうすぐ私が職場復帰となるため
慣らし保育に通っています。




毎日1時間ぐらいずつ
保育園で過ごす時間が
増えていくのですが、


「慣らし保育」


なのに

全く慣れないようです…





娘は人見知りが強く、
また敏感な性格のため
保育園ではずっと泣きっぱなし。


離乳食食べられず、
ミルク飲めず、
ほぼ寝られず、
お白湯もあまり
受けつけないそうです。





繊細な娘なので、
何となくこうなることは
わかっていたのですが、

職場復帰が近づくにつれて
親の方に
焦りが生じています。

またとても心配です。





質問は、


早く保育園に慣れるために
親として出来ることは
ありますでしょうか。


まだ
言葉はあまり
わからない娘ですが、

保育園に行く前に
どのような言葉をかけて
あげれば良いのでしょうか。

(保育園楽しいよ〜!
 なのか、

 保育園頑張ろうねー!
 なのか)



教えていただければ
幸いです。








慣らし保育ですか・・・・


大変ですよね~

この時期は・・・


特にお子さんと同じくらいの


10か月くらいの

人見知りが始まる時期の子の
慣らし保育が一番

慣れるのに時間がかかって
大変です。





kkkku



任せておいて
 大丈夫です。


何故なら保育士達は



食べない 

泣き続ける

寝ない


子たちと毎年

格闘しているから。



お母さんたちは
園での様子を聞いたり
知ったりして
不安になるでしょうが



f^97



早く慣れるには


出来るだけ毎日

同じペースで
生活して早く今の生活に
慣らしてあげることが
一番重要です。


子どもに

朝はこの時間に
なったら連れて行かれるな



ここにきたら
私の面倒見るのは
この先生たちやな


ここにきても
いつもちゃんと
迎えにきよるな





晩御飯は何時ごろやな


お風呂は・・・






子ども自身が保育園のある
日常生活のリズムがわかってくると
慣れるのも早いです。



( 泣く子は1歳になっても泣きますが
 それはお母さんと離れるのが嫌だから
 泣くだけです。
 保育園の先生たちの話や生活の様子を聞いて
 お母さんが行った後はケロッとしてる
 と言われたら 泣いているのは 
 お母さんと離れるその瞬間だけですので
 安心してください。)


親に出来る事はこれくらいだと思います。
後は預けたら

その場に長く留まるのではなく

子どもが泣いていようが振り返らずに

 去る ことです。







声のかけ方ですが

淡々と

『今日も保育園行くよ~』

『お仕事終わったら迎えにくるからね~』






行くこと と お迎えにくること

をしっかりと伝えておくのが
いいと坊さんは思います。

でっかい坊さん様初めまして。いつも楽しく拝見しております。 突然ですが、子どもが大真面目にやっている事をみんなで笑うというのは、どうなのでしょう?先日息子(保育園の年中)が替え歌をみんなの前に出て歌い、歌い始めるとみんな大笑い…というシーンがあったようです ... 続きを読む
4389 d



でっかい坊さん様

初めまして。
いつも楽しく拝見しております。 




突然ですが、

子どもが大真面目に
やっている事を
みんなで笑うというのは、

どうなのでしょう?





先日息子(保育園の年中)が
替え歌をみんなの前に出て歌い、
歌い始めるとみんな大笑い…


というシーンがあったようです。





本人は笑わせるつもりの替え歌ではなく、


知ってる歌を
アレンジして格好良く
歌っているつもりなので、

なぜ笑われてるのか
謎だったみたいです。



前に出て歌ったのは、


本人の希望半分、
先生方が面白がってやらせたのが

半分のように感じています。




その場にいなかったので、


雰囲気がわかりませんが、



「何故か分からないけど笑われる」

というのは、


あまり楽しいものではないと
思うのは大人の考え方でしょうか?



本人はあまり気にしていないようですが、

なんだかな…


と思った出来事でした。


でっかい坊さん様は
どうお考えでしょうか?













まず第一に

現場を見ていないので
雰囲気がわからないですが



本人が


喜ぶわけでもなく

泣くわけでもなく


嫌がるわけでもない



のなら



それは







初体験なのだと

思います。



大人は


今まで色々な経験を
しているので


「何故か分からないけど笑われる」


不快ですが



彼らは初体験


その中で



fIMG_5078






と感じるかもしれないし





hIMG_5077





と考えるようになるかも
しれません。



その時に

どんな気持ちだったか



どんな所を他の子たちは
面白いと思っているのか



親が教えてあげたり
聴いてあげる必要は

あるかもしれませんが


神経質に
なる必要はないと思います。




保育園や幼稚園は


子どもが


家族以外の
集団と接する

初めての世界


大人でいう


社会です。






色んな気持ち
色んな経験

をし

成長していく場所
ですので


子どもが経験したことを
上手に聴いて

教えてあげる

それでいいと思います。







おわり




できる女感が半端ないシャツです ↓

保育園との付き合い方について・運良く0才で認可保育園に  入園することができました。・我が家はフルタイムで  働いているので、遅番・早番にかかる   7:30から18:15であずけています。・入園説明会で「やんわり」と  親御さんがどちらかお休みの  ときには遅番・早 ... 続きを読む
himage4



保育園との付き合い方について


・運良く0才で認可保育園に
  入園することができました。


・我が家はフルタイムで
  働いているので、遅番・早番にかかる
   7:30から18:15であずけています。




・入園説明会で「やんわり」と
  親御さんがどちらかお休みの
  ときには遅番・早番にかからない時間の
  登園にしてほしいと
  お話がありました。


・もちろんその約束を守っていますが、
  疑いがある時にはことある
  毎に確認をされます。



・二人目の妊婦健診があるため、
  午前中は携帯に連絡してほしい旨、
  連絡帳にかくと、
 「お休みの日は8:30からで、、、」と。




朝一で健診へいったので、
出勤時間と変わらないのに、
決めつけてチクチクといわれます。



・年度更新の際にも、
 勤務時間から移動時間を差し引いて
 この時間でこれますよね?と、
 勤務時間ピッタリに出社し、
 電車もピッタリのにのれた場合の
 時間を指定してきます。

 その差15分。もちろんピッタリ
 帰れた時には15分早くいきますが、
 毎日毎日そうとはいかないし、
 会社がそんなに甘いものなのかと
 イライラしてしまいました。



・産前産後の1ヶ月も役所では、
 通常でいいというものの、
 保育園では遅番・早番にかからない
 時間にしろといわれます。

 生後間もない子供を抱っこして
 どうやって保育園に登園させたら
 いいのか悩んでしまいます。


・役所と保育園の認識が違うこと、
 保育園では文書が配られたわけではなく、
 あくまでやんわりと周知されていることが、
 腑に落ちません。

 そんなに預かりたくない先生方に
 預けるのも不安です。


・保育園にはいれない方が
  いるなか贅沢な悩みかと思いますが、
  ご意見を伺いたく投稿しました。











まず坊さんが言いたいのは

保育士達の上司の園長達の多くは
社会経験がほとんどありません。

法人を
そのまま引き継いでる
2代目3代目が
多いのでただのお嬢ちゃんボンボンが多いです。

なので会社の事など考えれません。


そして

保育士達もまた
短大を出て
そのまま保育士になっている方が
多いので

社会の仕組みが
わからず保育園の常識で
生きている人がとても多いです。



なので

信じられないかもしれませんが
一般社会の常識は通用しません。

保育園は今や
売り手市場
入れたくても入れない現実

そんな中
彼女たちは彼女たちの
ルールで生きています。



坊さんは保育士になって
初めに
そう感じました。



仕事後の買い物も

『買い物は仕事の時間には
 含まれないので
 保育時間には含まれません。
 子どもたちを迎えに来てから
 行って下さい。』


こんなことを
平気で言える社会です。


普通に考えたら

保育園帰りの子どもを連れて
買い物に行くより
仕事の帰りに買い物して帰った方が
効率がいい

です。


でも

そんな事は関係ない


『子どもをいち早く迎えに
 来るのが
 愛情だろう?』


『買い物なんて子ども連れて
 行けるだろう?』

と考える保育士

が多いのです。

(そう先輩から教えられた環境
で育つ保育士が
多いのでそれを
当たり前だと感じてしまいます)





なので


ggg828ba0e5-s




待機児童がない地域の場合は

転園するのも手ですが

やっと入れた保育園なら

受け流すのが 

上手に生きる方法だと
坊さんは考えます。





保育園では

保育園の
トップの考え方が
優先されます。


いい保育士さんも
多いですが

一般社会がどう
とか考えれない
保育士も
とても多い気がします。




そして保育園にくる時間を
出来るだけ遅く

そして早く迎えに来い
と言うのは

保育士不足が
原因なのと

シフトを組むのが
とても下手な保育士が
多い

それが原因なのだと
坊さんは思います。



個人的には


保育士さんたちの
個別で人柄を見るのが
大切だと思います。


職場や上司に
言わされている保育士も
実は非常に多いので

この人は個人的に
信用できる

という保育士が相手なら
園が嫌でも
預けるに値すると思います。

この保育士はちょっと
やばい・硬過ぎる

そう感じるのなら
他の園を探すのも手かもしれません。